\DXで危険予知活動を効率化!ANDPAD入退場/
建設現場の安全を確保するために不可欠な危険予知活動(KY活動)。
しかし、現場代理人が常駐が困難な現場では
紙による記録・報告が主流であり、
危険予知活動報告書の持参・回収が困難な場合も多く
安全衛生管理業務の徹底が難しいといった課題がありました。
加えて、現場代理人や工事監督が不在の場合も多くあり
そういった現場では危険予知活動の実施だけではなく
いつ誰が現場に入場し退場したかの把握もしにくい状況であります。
本セミナーでは、このような課題解決と危険予知活動の徹底の実現にむけて
アンドパッドが安全衛生管理と入退場管理を効率化を目的に開発した
新機能「ANDPAD入退場管理」についてをご紹介します。
安全管理の効率化を検討している企業様は、ぜひご視聴ください!
▼ANDPAD入退場の特徴
1) 入場者毎に作業安全指示や危険予知活動報告がANDPAD上に自動記録
GPSによる入退場判定が可能なため、スマホ一つでCCUSの登録まで可能。※1
2) 建設業法における「遠隔から現場作業員の入退場が確認できるシステム」に該当※2
活用することで監理技術者の兼任が可能に。人材不足にも寄与。
3) 入退場履歴を、就業履歴としてCCUS(建設キャリアアップシステム)に連携
回収・仕分け・スキャン・保管の煩雑な業務が不要に。
安全衛生管理・入退場管理業務のペーパーレス化を実現。
4)現場毎の入退場履歴データのエクスポートが可能
紙の出面表や日報からの出面集計業務が不要に。
GPSによる入退場判定のため、カードリーダーの設置は不要です。(詳細はこちら)
▼こんな方におすすめ
✔ 建設現場の安全管理を強化したい方
✔ 入退場管理のデジタル化を検討している方
✔ 法改正に対応した業務改善を進めたい方
※お申込みいただきますと、2025年2月25日(火)9:00以降、いつでも視聴可能です。
※本動画は建設業向けとなります。同業他社の方/法人への所属が確認ができない方は、
ご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。
※視聴用URLのご案内は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
お申し込み後、お申し込み完了メールが届いていることをご確認ください。
※初めてASBにお申し込みいただく方は、最初のアカウント発行に際し、
1-2営業日ほどお時間をいただいております。